MSらぼは赤ちゃんから高齢者まで自由に使える看護サービスです

MSらぼのホームページをご覧いただきありがとございます。

はじめまして。MSらぼの益永佳予子と申します。私は2000年施行の介護保険制度開始以来、看護職ケアマネジャーとして23年にわたり病気や障がいを持つ方、高齢者の方のマネジメント業に携わって参りました。特に医療依存度の高いご利用者様を担当させていただく機会が多く、これまでにたくさんの方々と出会い、また人生の終焉、お看取りに関わり多くの学びを得て参りました。しかし、一方で介護保険制度の中での支援させていただくことに限界があることを痛感しておりました。本当に今、そのご利用者様に必要な看護のサービスが不足している場面が度々ありました。これまで自身の休日や時間外にボランティアで対応しておりましたが、他のご利用者との不公平さや結果自身の都合優先となりジレンマに悩むことも多々あり継続はできませんでした。そこで、思い切って医療保険や介護保険の制度の枠にとらわれない自由な看護活動を展開したいと思いました。実は、2005年より直前まで所属していた株式会社ファーマダイワにおいて主任介護支援専門員の他に、自費の看護サービス(2019年~)としてメディサポライフを開設させていただき活動しておりました。この度、そのメディサポライフを継承することに相成り、前社を円満退職し2023年2月1日株式会社サクラマチ経済研究所を設立致しました。Medical Suppot Laboratory 生活の中で医療支援を追求したいと想いで、自由な看護活動の事業をMSらぼと名付けました。MSらぼは、日常生活を送るために医療をどのように支援したらいいのか考えて参ります。その際、地域の医療機関様、訪問看護ステーション様等とも連携させていただきながら、ご利用者様の療養生活をサポートしたいと考えております。慢性的な病気をもっておられる方、がんで療養中の方、高齢で身体が不自由になった方、また、日常的に点滴や在宅酸素療法、経管栄養、人口透析など医療処置が必要な方、などさまざまな病気や状態の方が安心して、大切な人と大切な時間を安心して過ごせるよう看護師が一緒に考えお付き添いいたします。MSらぼの自由な看護活動が微力ながら地域の皆さまの療養生活の選択肢のひとつになりますよう精進いたします。よろしくお願いいたします。

株式会社ファーマダイワ
岡山喜朗社長(右)
2023年2月

MSらぼのロゴマークはLotus蓮をイメージしております。「蓮花(華)在水」が座右の銘です。どんな水の状態にも常に浮き美しい花さかせている姿が、多難があっても平常に変わない日々を過ごす人の姿に似ていると感じるからです。実家の床の間にある書ですが2022年5月に父を在宅で看取った際にあたらめて気付かされた「蓮花在水」です。

これまでに在宅医療介護の現場において、ご自宅や不動産の処分や相続、空き家問題に直面することがありました。MSらぼを運営する株式会社サクラマチ経済研究所では、不動産に関する相談も承りますよう宅地建物取引業についても準備中でございます。人命の次に大切な資産をお守りするサポートをさせていただきます。

                           株式会社サクラマチ経済研究所 MSらぼ

                                     2023年2月吉日

                                  代表取締役 益永 佳予子

【経 歴】

熊本市出身。

1987年 看護師、1988年 保健師、助産師免許取得

1988年~熊本市内の医療法人にて助産師として就労

1994年 宅地建物取引主任者取得

1999年 介護支援専門員資格取得(2010年~主任介護支援専門員)

1999年~社会福祉法人にて保健師・介護支援専門員として就労

2005年~株式会社ファーマダイワ(介護支援専門員)入職(2015年ライフサポート事業部長、2019年メディサポライフ(自費看護活動)開設)

2012年 熊本大学大学院社会文化科学研究科博士前期課程修了

2019年 日本緩和医学会第1回九州支部学術大会 最優秀演題賞受賞 

【著 書】

【会社概要】

株式会社サクラマチ経済研究所

所在地  熊本市中央区桜町3-30-1408

電話 096-277-1883  FAX 096-277-1885 

設立 2023年2月1日

【事業内容】

・保険制度外の看護サービス事業

   看護師によるイベントや旅行の付き添い

   入院中や入所中の一時外出や帰宅

          (主治医の許可必要)の付き添い

   通院、受診の付き添い(医師の説明同席)

   訪問看護(長時間、夜間帯可)

   定期訪問による療養マネジメント

   医療機関への在宅医療のサポート

 ・宅地建物取引業

PAGE TOP